ワシントンの桜守:ローランド・ジェファーソン博士に感謝

さきほどの午後10時40分ころ、
NHKBS1夜10時ワールドWAVEトゥナイトで
★日米友好の証として日本から米 ワシントンに桜が贈られてから100年。。。。。が報道された。

ワシントンのサクラ100周年を明日27日に控えて、ワシントンさくら祭りが報じられた。
その祭りの陰で
あるサクラ守さんのなみなみならぬ貢献があってのことと知った。

私は、
ローランド・ジェファーソン博士、と急ぎメモをした。が、
正確さをもとめて、インターネットで検索してみたが、その恩人のお名前はみつからなかった。

ワシントンのサクラ100周年を迎えられるには、
植物学者:ローランド・ジェファーソン博士のご努力があってのことである。
100年の歴史のなかでは、
ポトマック川の洪水でサクラは被害をうける。記念館をつくるので伐採したい。日米開戦で反日感情が高まり切り倒され、〝日本は地獄におちろ〟と生々しい幹に落書きがされたことも起きる。
サクラは寿命で枯れだす・・・・などがあったようだ。

贈られた3000本のサクラは100本までに減る中、
挿し木に初挑戦してサクラを増やされたローランド・ジェファーソン博士の存在を
今晩のNHKワールドWAVEトゥナイトは伝えていた。
今後、アメリカ国内の50箇所ほどにサクラを植えてゆく計画とのことだそうだ。
戦時中は「日本の桜」といわずに「東洋の桜」といって守った話しには、感銘した。その知恵者ぶりに、感心した。

知恵者さま
サクラを守っていただき
ありがとうございました。

かつて、日本は親善のためにアメリカにサクラを贈った。
尾崎幸雄東京市長が贈った、と歴史はつたえるが・・・。
その幼いサクラを守ることでは、日本人:田中長三郎氏が海を渡ったこと、などなど、多くの人たちが守ってきたのであった。。

お名前は世間にあまり知られてないようだが、
ローランド・ジェファーソン博士同様に
サクラ100周年の3月27日には
田中長三郎翁も顕彰したい人物ではないだろうか。
返礼で頂いたハナミズキ原木から育苗された嶋崎幸吉翁も
顕彰したい人物ではないだろうか。

そして、
ワシントンにサクラをと奔走されたエリザ・R・ シドモア女史や
在米の邦人会にあって私財を投入されて奔走された高峰譲吉博士も
忘れてはならぬ人物でありましょう。

追記・・・3月27日、早朝、植物学者:ローランド・ジェファーソン博士について検索をした。すると、見つかった。
浅利政俊氏の著「クラーク博士と日米親善のオオヤマザクラ」に、ローランド・ジェファーソン博士のお名前が発見された。
ほぼ間違いはなかろうとおもうので、以下に引用させていただきたい。
北海道教育大学函館校の非常勤講師:浅利政俊氏にお礼を申し上げます。 

《 北日本,北海道,樺太(サハリン)などに自生するオオヤマザクラの種子が明治初期,クラーク博士により米国に導入された歴史的事実は長い間,日本の桜研究者は知らず,従って日本の文献には全く記載されていない。この事実を明らかにしたのは米国の桜研究者であり,次のようなエピソードがあった。
 解明の動機は昭和57年(1982年)5月11日,日本の野生種のサクラ種子を集めるため北海道に私を訪ねて来られた米国農務省国立樹木園調査室長ローランド・M・ジェファーソン博士(当時58歳)との出合いからであった。》

◎浅利政俊先生、お教えいただきましたお礼にひとことお知らせしたいことがございます。

本日3月27日は、ワシントンの桜100周年の日、記念すべき日でございます。
私は、数年間、この桜100周年にむけて探究をしてまいりました。

100年前には、ワシントンとニューヨークで桜の植樹祭がおこなわれました。ご存知のように、ワシントンではタフト大統領夫人、珍田大使夫人がお手植えされて、ひっそりとした植樹記念祭でありましたが、ニューヨークでは、盛大に植樹祭がとりおこなわれました。100年前の時事新報によりますと、、
そのときに演奏された曲は「萬歳」と「サクラ」。作曲は高織教授とのことです。
私は、作曲者を探究してゆくなかで、高織教授は高折の間違いだろうと推理し、高折宮次先生の線でさらに探究しました。
高折宮次先生は北海道学芸大学の教授をなさっておられた時期がございました。現在の北海道教育大学でございます。

さらに高折宮次説で探究を続けて、高折宮次先生のご遺族様から、作曲は当時、ニューヨークに留学中の叔父周一さま、とのご回答を得ております。
北海道教育大学とのご縁に感謝いたします。

ポトマックの桜まつり始まる

ついに、ポトマックの桜まつりが始まった。
日米親善の桜は、今年100周年を迎えた。
当時のサクラは
100本ほどは枯れずに100周年を迎えた・・・と日本経済新聞の特派員は21付けの新聞で伝えている。

返礼でアメリカから頂いたハナミズキは今、どうなっているだろうか。
かなしい戦争があった。
日本は通告もせずに真珠湾を奇襲攻撃をし、開戦となった。
どちらが卑怯であったか、日本人はかんがえなければならぬだろう。
そのような状況にあって、「敵の樹木サクラ」を大切にされてこられたのです。

返礼でアメリカから頂いたハナミズキの運命は、どのようになったのだろうか。
・・・・にっくき樹木として、斬られてしまったのもあったそうだ。
日米親善で頂いた青い目の人形も、随分と燃やされたり・・・バラバラにされたり・・・・
ハナミズキの原木は、
枯れてしまったのもあった。都立園芸高校の1本だけは、生きて100周年を迎えられそうだ。

私は、野方苗圃でハナミズキの原木から苗を育てられた名人がおられたこと。
最近、知った。
この功績を忘れてはならないだろうと思うのです。
このお方は、嶋崎幸吉翁。
野方苗圃が廃園になってからは井の頭公園に転勤になられておられた。
象のはな子のいる井の頭公園には、そのような経緯から、今でも
ハナミズキはたくさんの花を咲かせているのですね。
嶋崎幸吉翁のご努力のおかげで都内の公園や街路樹として、たくさんのハナミズキが植えられて咲いてくれたことになったのです。

ワシントンの さくら祭り始まる

ワシントンの さくら祭りが昨日の3月20日から始まった。
今年は日本から桜が移植されて100周年の記念の年。
正確には尾崎幸雄東京市長が桜を贈呈して100周年の年である。

ワシントンのさくら祭りは盛大に行われる予定であるという。さらには全米各地には、
桜が植樹される、と 日本経済新聞3.21付けは報じている。

 桜の返礼として、アメリカからハナミズキが贈られた。

このハナミズキの原木は
東京の野方苗圃で、大切にされて、原木の実生から愛情をこめて育苗をされた嶋崎幸吉翁がおられる。
育苗の名人と尊称された幸吉翁のご命日は、3月8日。この日、ご親族さまの許可のもと墓参が叶えられた。
中野ハナミズキの会員で作詞家:大門高子さんは、
幸吉翁のご親族さまと、墓参ののち、いろいろとお話ができたそうだ。
翁のイメージをすこしは描けたかとおもわれる。
お話しのなかで、
やはり、幸吉翁はハナミズキの苗を、退院される人で欲しいと申し出た人にはハナミズキの苗をプレゼントをされておられた。
 当時の野方苗圃の傍には、国立療養所中野病院があり、結核患者を慰めてくれたハナミズキの花であったそうだ。
不治の病といわれた時代だけに、退院時に苗を頂けた人は、格別の思いを抱いたことだろうと推察する。

桜蘭高校ホスト部・・・・映画出演の篠田麻里子さん

桜100周年の今月、映画タイトルの
桜蘭高校ホスト部』が目にとまった。
 桜、というだけで、注目する自分。

桜蘭は
蘿いも(ががいも)科とのことであった。つる状の先に花を咲かせていた。

桜は
薔薇科。樹木であり、枝に花を 咲かすのだ。

さくらの名がついてはいるが、まった違うようだ。だが、桜蘭のおかげで出演の歌手篠田麻里子さんの魅力をしった。一度、AKB48の選にもれたそうだ。
 東京の専属劇場でアルバイト中に支持者におされて、秋元康さんが採用された。
敗者復活した篠田麻里子さんであった。
日本には、この敗者復活の通があることで、希望も持てる社会になっているのだ。それにしても、秋元康さんの寛大さは天晴れではないか。
 テレビをみていると、篠田麻里子さんは
九州出の明るい女性であった。
買い物で悩んだときは、買わないことにしている、と篠田麻里子さんのお話しに、私は学ばされた。母のカレーライスを食べないと落ち着かぬお話しは笑いをさそった。孝行娘の篠田麻里子さん。お化粧も品が良い。
今後を注目してゆこうとおもった。

日本も桜100周年を祝い 切手発行

本日、日曜日に郵便局本局へ出掛けた。
12、3人が窓口に並んでいた。

私は、並びながら
周囲をみて、ポスターを発見した。
なんと、桜の切手ではないか。

日本もワシントン桜100周年を祝い 切手を発行するのだ。
3月27日に発売する。

1912年(明治45年)3月27日・・日米親善の桜の日

桜の植付け式(植樹式)は
1912年(明治45年)3月27日

ワシントンのポトマック公園で挙行された。
3月27日は記念の日。

当時の新聞の時事新報明治45年5月28日付けは

日本桜の名誉
華盛頓府にて植付け式行はれ
櫻は平和の象徴と頌せらる

・・・・と報じた。
植付け式はニューヨークでも行われた。ニューヨークでは4月27日がグラント将軍の誕生日に当たることから、その日を植付け式とし2500本を 植樹、と報じた。



毎日新聞朝刊2012年1月21日付けは
ハナミズキ3000本 米が日本に返礼》の見出しで、
《米国政府は首都ワシントンに日本の桜が寄贈されてから今年で100周年に当たるのを記念し、ハナミズキ3000本を日本に贈ることを決めた。
日本側は、一部を東日本大震災の被災地に植えることも検討している。
キャンベル米国務次官補(東アジア・太平洋担当)が19日、ワシントン市内での講演会で明らかにした。同次官補は「日米友好への尊敬と感謝を込め、ハナミズキを贈る」と述べた。》
《 櫻の苗木は1912年、尾崎幸雄東京市長(当時)が「両国の友情の証に」と約3000本を米国に寄贈した。ハナミズキ花言葉は「返礼」》

ワシントンの桜100周年・・・北海道大学の新渡戸稲造博士


ワシントンの桜100周年の今年1月・・・北海道大学新渡戸稲造博士を
訪ねてきました。
アメリカに桜を咲かせようと、奔走されたシドモア女史を
支えた理解されておられた新渡戸稲造博士。

北大のポプラ並木のそばに、
雪をかぶって新渡戸稲造博士はおられました。

合掌。

クラーク博士の胸像のちかくで
私は雪通ですべって転んでしまいました。
怪我はしませんでしたが、銀世界の北大のときに訪れるのは、
覚悟がいるものです。

そうそう、クラーク博士の胸像は二代目とのことでした。
初代の胸像は
なんと、供出されていました。戦争時代に、銃弾にでもされてしまったのでしょうか。
その点、
新渡戸稲造博士は平和を希求されたお人。
 同志シドモア女史のご遺骸を
横浜外人墓地にお納めしようと
努力されたお一人でした・・・・・。
合掌。